2018年5月4日 稽古

本日は、型の稽古を行いました。型や基本を何度も何度も力強く一つ一つの動作や技に全部集中して全身全霊を込めて気迫を込めてコツコツと実践してくと成果があがります。
また、型は組手と同じく、相手の目を真剣に観てあらん限りの力を込めて一つ一つの技を出すと良いです。また、呼吸も非常に大切な動作の一つです。呼吸していることは、当たり前の事ですが、日頃の自分の所作を一つ一つ振り返って観ることも鍛錬と修練、稽古の一つです。押忍!

これは「私」のサイトです。(国際空手道連盟極真会館 秋田県本部安斎派 阿崎道場の旧サイトです。公式サイトは記事にリンク先を掲載しております。そちらから公式ホームページをご覧下さい。)

ソーシャルワーカーズの 代表のソーシャルワーカーの奥田力の個人サイトです。 長男が熊岡先生の極真空手の道場に通い始めたのが2010年9月からです。自分も一緒に付き添い、阿崎先生の勧めもあり、自分も健康コースに入門して、2019年8月に審査を受けて10級に昇級できました。自分は2003年頃から全身痛があり、線維筋痛症と確定診断されて、痛みやハンディを抱えながらも、今日一日を喜び生活しています。