健康の定義

WHOという世界保健機関があります。
 World Health Organizationといいます。
健康という意味は、つまりヘルスは、
単に病気や病弱や障害が無いという意味ではありませんよ、病気や病弱さや障害を抱えていても、心身が良い状態で、社会サービスや制度や仕組みを利用し活用しながら有意義な充足した満足した生活を維持している状態を健康というのですよという事です。生活の質と霊的事柄です。霊的とはスピリチュアルですが、精神では無くて、喜びについての事柄です、今の自分自身に満足し喜んでいるかどうかも、健康の概念に入りますねという意味です。

みなさんは、どんな事柄に、喜びますか?

これは脳内ホルモン、快楽物質の神経への作用とは違います。感情や気分とも違います、精神運動についてではありません、
神経の働きの問題でも無くて、つまりは、物理的なフィジカルな話でなく、認知や霊的な話です。
それら目に見える事柄と目に見えない事柄を含めて、自己が安心安全安寧をもって、病気や病弱さや障害を抱えていながらも生活全体が満足して充足しているのが健康なんですよというのが、世界標準です。

ソーシャルワーカーの奥田力
(社会福祉士、精神保健福祉士)

これは「私」のサイトです。(国際空手道連盟極真会館 秋田県本部安斎派 阿崎道場の旧サイトです。公式サイトは記事にリンク先を掲載しております。そちらから公式ホームページをご覧下さい。)

ソーシャルワーカーズの 代表のソーシャルワーカーの奥田力の個人サイトです。 長男が熊岡先生の極真空手の道場に通い始めたのが2010年9月からです。自分も一緒に付き添い、阿崎先生の勧めもあり、自分も健康コースに入門して、2019年8月に審査を受けて10級に昇級できました。自分は2003年頃から全身痛があり、線維筋痛症と確定診断されて、痛みやハンディを抱えながらも、今日一日を喜び生活しています。