親子で共に学ぶ極真空手

世の中にはいろんなマーシャルアーツがあります。世界には沢山の人や国々があって、文化もあるのです。マーシャルアーツも文化です、空手は、日本の文化の一つです。
一つと言っても、いっぱいあります。
いろんな流派があります。それは一人一人が全く違うからです。それぞれが、唯一無二だからです。子供でも、大人でも、みんな一人一人ユニークです。ユニークは、一つに別けられているんだよ、という意味です。
本来は、ユニークの意味は、キラキラ輝く個性とか、特別なセンスを持っている人の事ではありません。
一つに別けられてる存在という意味です。

心身を丈夫にするには、いろんな方法があります、いまはまさに、十種などいっている場合ではありません、心身を滋養的に世話して鍛えてより健康により強くなる為の手法や方法や手段は無数にあります。

その中で、空手を選んだとすれば、
親子で、空手を一緒に学びながら、研究しながら、一緒に空手について、調べたり、沖縄が発祥地なので、家族で沖縄に行って、沖縄空手館に行ってみて実際に空手の源流に触れてみたり、空手の流れについてパソコンやスマホで検索して、いろんな空手の先生に出会ったりして、聞き取り、整理して、まとめて、学校の自由研究にレポートを提出してみたりもできます。

親子で、空手に興味や関心をより深めてもらい、日本固有の武道について、より理解を深めてみると、いろいろ生活も今よりもより豊かにしていく事が出来るだろうと思います。

投資の何倍ものリターンがありますから、
それぞれの、心持ちで、人生はガラリと良く変換していきます。

臨機応変、柔軟な心を養い育むのも、武道の真髄です。

人生の道のりは長いですが、よりよく成る事を希求して、希望して、一つ一つを丁寧に積み重ねて心技体を統合し○にするように、成していくのは楽しいです。

ソーシャルワーカーの奥田力
(社会福祉士、精神保健福士)





これは「私」のサイトです。(国際空手道連盟極真会館 秋田県本部安斎派 阿崎道場の旧サイトです。公式サイトは記事にリンク先を掲載しております。そちらから公式ホームページをご覧下さい。)

ソーシャルワーカーズの 代表のソーシャルワーカーの奥田力の個人サイトです。 長男が熊岡先生の極真空手の道場に通い始めたのが2010年9月からです。自分も一緒に付き添い、阿崎先生の勧めもあり、自分も健康コースに入門して、2019年8月に審査を受けて10級に昇級できました。自分は2003年頃から全身痛があり、線維筋痛症と確定診断されて、痛みやハンディを抱えながらも、今日一日を喜び生活しています。